行政書士から拡張業務へ

基本資格行政書士を活用して代書屋からの展開

任意後見監督人選任申立と成年後見審判申立

 月曜日に開催する、居住支援協議会設立準備勉強会の準備が佳境に入って来た。薄氷を踏む思いで、淡々と動いている。孤独に近い闘いに、僅かだが不安になったりしていた。

 自分の思いを形にし始めたのは、昨年6月頃だったか。東京に行ってホームネット(株)の執行役員にお会いして、自信を深めて大阪府の補助金申請に動く。 

 その前に、大阪府のアンケートに答えて守口市に居住支援協議会設立へ向けて気持ちを高めて行く。

 自分がリーダーとなって進んで行く事は自分の性に合わない。学生時代の剣道部でも、思いがけなく中学時代から高校と主将として過ごしたが、どうもしっくり行かない。

 代表取締役社長や代表理事として幾つかの組織に関わっているが、運営や経営という名に程遠い。人に関わりたくないし、管理もしたくない。

 一人で新しいものを作ったり考えたり、アレンジしたりするクリエイターが性に合っている。組織においては、No.2が居心地がいいのだ。

 だから、気が向いていないのに、何かを創るという目的に向かって行く姿を想像して挑戦してしまった。

 最初は、気楽に考えていて、それが協働依頼への大阪府社会福祉士会のYESかNOかの返事が極端に遅く75日間も放置されていた事が一番の誤算だった。

 それでも、なんとか強引に完結を目指して最後の足掻きを続ける。その最たるものは、厚生労働副大臣に陳情して、勉強会へ厚生労働省からの職員派遣依頼の実現させた。

 その実施日が月曜日に訪れる。問題は、当日のパワーポイントの稼働準備や資料の準備だ。パワーポイントのシステムさえ全く知識にない私だが、周りの者たちも全く知識がない。

 そのパワーポイントを使用するのに何が必要なのかさえ知らない。その基本的なものを三輪さんは分かっているので、その確認をして貰った。でも、ハッキリとは自信が無いのは、実行していないからだ。それが正しい知識だと実証出来ない。

 しかし、大丈夫だと仮定して終わっている。月曜日に実際に私のパソコンを会場に持参してみて、初めて確証される。こんな、知る人に取っては笑い話になっているのだろう。

 次の問題はコピー用紙の問題だ。現時点では、厚生労働省近畿厚生局のお二人と大阪府講師は2回とも同じだが二日分、初日事例提供と二日目の二人のグループワーク事例で合計180ページ位のボリュームになる。参加者が延べ80人くらいだと1万枚くらいになって行く。

 その内、13日の厚生労働省近畿厚生局と大阪府の資料の印刷が終わった。4000枚程度で、方々からかき集めたペーパーが底をついた。午後にアスクルから4000枚×5箱が届いた。

 三輪さんは、今日は大阪府貝塚市に行って、遺品整理の前の仕分けを行っている。泊まり掛けで作業を行っている。

 これまで、一般的には遺品整理業者に丸投げで、口先では金銭的なものがあったら持ち主に報告している、と言うが身寄りも居ない人だったらどうしているのか。

 その様な問題に向けて、事前に仕分けを行って、特に金銭や貴金属などの財産や相続や死後事務手続きに必要な資料を探し出す重要な業務に成りつつある。

 これまでの依頼では、事前に財産を預かっていて、私が行っている委任行為に対して集金が出来ない事はない。

 しかし、大半の作業では、未だ集金を行っていない、又は立て替えに対して返済を受けていないものもある。例えば、未集金は

 Kさんの死後事務のうち、死後事務委任報酬は20万円程度、OFさんの葬儀費用と病院への立て替え金50万円程度と死後事務委任報酬30万円程度、OSさんの死後事務報酬10万円程度、Fさんの死後事務報酬40万円程度、これまでの三輪さんの事前仕分け作業の報酬30万円程度だけでも180万円も未収となっている。

 今日の業務は、朝7時から10時間を二つに分けて、最初の5時間をFMさんの任意後見監督人の選任申請書作成を行った。通帳のコピーなどを堺市にある施設に依頼した。

 ある程度揃った段階で、委任状を得て戸籍謄本や住民票を取得したい。

 後半の5時間は、明日、通帳のコピーを取りに行くFKさんの成年後見審判申立書を作って、終えた。

 それらの書類を作成しながら、隣の210号室にて月曜日の勉強会資料のコピーを行っていた。

 昼食は、自家製でいなり寿司1個と朝レンジで作った卵料理を入れたタッパ弁当を持参した。卵料理は、卵2個を研いでネギの微塵切りを入れて焼き餃子を1個プラスしてレンジしたものをタッパに入れただけだったが美味しかった。

 夜飯は、豆腐一丁、椎茸沢山薄切り、ほうれん草に焼き餃子を大皿に入れてレンジした。つゆの素と味醂、醤油を入れた。大雑把な料理だったが美味しかった。母親が作ってくれた料理をアレンジした。